ASUSが、台湾でZenfoneシリーズの新モデル、「Zenfone2」の販売を開始した。 Zenfone2の情報については、当ブログの過去の記事でも取り扱っているが、CES2015でZenfone2…
最近のスマートフォンはLTEで高速通信ができるし、持ち運んでいるノートパソコンでスマートフォンからテザリングをしたいという場面も多い。 Androidスマートフォンは、基本的にUSBでパソコンと接続す…
お天気アプリで天気をチェックする際、一番見たいのは住んでいる地点の「3時間ごとの天気」ではないか。 Androidアプリ「Yahoo!天気」は、ちょっと設定の仕方がわかりにくく、通常は週間予報しか表示…
高機能な音楽プレーヤーとして知られている「Apollo Music Player」というアプリをご存知だろうか。 Apolloは、AndroidのカスタムOSであるCyanogenModのみで使用する…
AndroidスマートフォンとMacの間でファイルをやりとりしたり、音楽を転送する方法を紹介する。 主な方法としては、Androidにアプリを入れて、そのアプリの機能を使ってファイルを転送する方法と、…
高スペックにもかかわらず、ありえないほどの低価格で注目を集めている、中国の格安SIMフリースマートフォンたち。 その中でも、頭一つ抜けたスペックを誇るSIMフリーAndroidスマートフォンが、「Me…
世界中で注目を集めているスマートフォンメーカー”Xiaomi”(シャオミ)のフラグシップである「Xiaomi Mi4」を、海外通販サイトで日本から個人輸入する方法をまとめる。 …
2014年に新たに登場したアプリに限定して、絶対に入れておきたいオススメAndroidアプリをまとめて紹介する。 Androidスマホ等を買ったら、まず入れたい鉄板のアプリは数多くあるが、そうしたアプ…
未読メッセージのカウントを、アプリアイコンにバッジで表示してくれる通知バッジ。 iPhoneではあらゆるアプリで利用でき、LINEやメールなど、バッジを見れば未読数カウントをホーム画面で一目で把握する…
ソニーから分社化されたPCメーカーであるVAIOが、日本国内向けのスマートフォンを3月12日に発表する。 SIMフリースマートフォンの市場は、台湾ASUSのZenfoneシリーズや、中国Huaweiの…
筆者はスマートフォンユーザーだが、SIMフリー端末と、MVNOの格安SIMカードを組み合わせて使用している。 MVNOの格安SIMの最大の魅力は、音声通話とLTE通信ができるプランで、月額1600円程…
低価格ながら、非常に高スペックなSIMフリーAndroidスマホとして注目を集めている「OnePlus One」。 OnePlus公式サイトで購入するための招待状を入手し、アメリカの個人輸入向け転送サ…
非常にスペックが高く、世界中で大きな注目を集めているスマートフォン“OnePlus One”を入手したので、徹底的にレビューする。 OnePlus One(ワンプラスワン)は、ハイスペック…
AndroidとMacやWindowsの間で、WiFi経由でファイルをやりとりできるAndroidアプリとして知られている「AirDroid」。 PCとのファイルのやり取りがWiFi経由でできるだけで…
iPhone6 Plusの3分の1程度の価格で、iPhone6 Plusを超えるほど高スペックなAndroidスマートフォンが「OnePlus One」だ。 64GBモデルで349ドルという破格の安さ…
PCメーカーとして広く知られている中国Lenovoが、新たなフラグシップスマートフォンを3月に発表すると予想されている。 LenovoのSIMフリーAndroidスマートフォンのシリーズ名は「Vibe…
CES2015でASUSが発表したばかりのZenfoneシリーズの新型機「Zenfone2」。 CESでは5.5インチの大画面モデルのみが発表されたが、海外メディアでは5インチモデルも存在するとの噂が…
Macには、数多くのアプリがプリインストールされている。 iTunesやSafariなどは、ほとんどの人が使ったことがあるだろうが、あなたはアプリケーションフォルダの「ユーティリティ」に最初から入って…
世界最大の家電ショーであるCES2015で、ASUSが人気のSIMフリースマートフォン「Zenfone」の新型機「Zenfone 2」、そしてカメラ機能を大幅に強化した「Zenfone Zoom」を発…
2014年に新たに登場したiPhoneアプリ達の中から、絶対に入れておきたいアプリを厳選してお届けする。 iPhoneやiOS向けの神アプリやベストアプリを紹介するブログ記事は数多くあるが、当ブログの…