Xiaomi(シャオミ) は、新フラグシップスマートフォン“Mi 4″を発表した今日の新製品発表会で、約13ドル程度のあり得ないほど安いウェアラブルデバイス、“Mi Band”…
手の甲に時間やスマホの通知を投影してくれるプロジェクションスマートウォッチ“Ritot"が、クラウドファンディングで資金調達に成功している。日本からも購入できるので、スタイリッシュなスマートウォッチを…
プレゼンテーションのスライドや、企業やサービスを紹介するポスターを作る時などに、どのように情報を視覚的に分かりやすく紹介するかは、ビジネスマンやゼミでの発表を控えた大学生にとっての永遠の課題。 データ…
パワポでプレゼンのスライドを作ったり、グラフを使った資料を作ったりする際に、もの凄く参考になるアメリカのインフォグラフィックを、デザインが素晴らしく分かりやすいものを特選して紹介。
Entrepreneur.comで“10 Things Your Mother Taught You That Will Help Your Business Grow”と題して、母の日に合わせた記事…
昨日、米Amazonは、一ヶ月9.99ドルで60万冊のKindle電子ブックが読み放題になる“Kindle Unlimited”を公開した。 わずか10ドルで大量の洋書が読み放題になるので…
普段は役に立つスマートフォンでも、ひとたび「圏外」になってしまうと、登山中に友人とはぐれたピンチにも全く役に立たないし、災害時に電波障害があると家族とメッセージのやり取りが出来なくなる。また、海外にス…
サンフランシスコのスタートアップ企業BACtrackが、“BACtrack Vio”と名付けられたキーチェーンが付いたキーホルダーサイズのBreathalyzer(人の吐く息に含まれるアル…
メジャーなメッセンジャー・チャットアプリに挑戦する、独自の特徴を備えた新興メッセージングアプリを紹介。iOSやAndroidで使える、セキュリティやプライバシーを強化したメッセンジャーアプリ“Wipe…
フラグシップモデルMi3が7月15日インドで発売 中国の新興スマートフォンメーカー小米科技(Xiaomi、シャオミ)が、ついにインドでAndroid端末Mi3を7月15日(追記:7月22日の間違いでし…
アプリ解析サービスを提供しているFlurryが、中国Xiaomiに関する衝撃的なレポートを発表した。 Xiaomiが中国でAppleの地位を揺るがし得る存在になっているというものだ。 今日はそのレポー…
海外出張や海外旅行の時につらいのが時差ぼけ。でも時差ぼけってそもそもどうして起こるのだろうか? 時差にもっと早く適応するために出来ることを紹介しよう。 主な情報源は”The truth a…
米国の心理学協会が「自制心は有限な資源ではないかもしれない」と題する記事をアップしている。 嫌なタスクをこなす時に必要になる「自制心」の仕組みを知る事で、一日のスケジュールを効率的に管理できるようにな…
米国のExtraSpaceStorageというトランクルームサービスの会社が、整理整頓の重要さを解く記事をアップしており、それが非常に面白い。 家やオフィスを散らかしておく事が、どれだけの時間の無駄に…