筆者はスマートフォンユーザーだが、SIMフリー端末と、MVNOの格安SIMカードを組み合わせて使用している。 MVNOの格安SIMの最大の魅力は、音声通話とLTE通信ができるプランで、月額1600円程…
2014年に新たに登場したiPhoneアプリ達の中から、絶対に入れておきたいアプリを厳選してお届けする。 iPhoneやiOS向けの神アプリやベストアプリを紹介するブログ記事は数多くあるが、当ブログの…
日本時間9月10日午前2時からのイベントで、iPhone6が発表された後、ついにiWatchが発表された。 いち早く情報をまとめ、リアルタイムで更新していく(午前4時現在で更新終了)。 Appleの腕…
9月9日のAppleのイベント(日本時間9月10日午前2時から)で発表されたiPhone 6と、画面の大きなiPhone6 Plusの情報を、リアルタイムで更新していく(午前4時現在で更新終了)。 新…
アプリが勝手にタスクをやるべき時間を提案してくれる画期的ToDoアプリが登場!未来を感じる、まるで秘書を雇ったかのようなToDo管理アプリ“Timeful”を実際に使ってみた。
スマホ電話SIMフリーDataユーザーであるあなたに超朗報! 格安SIMを提供するMVNOのパイオニアである日本通信が、「スマホ電話SIMフリーData」プランに新規契約する人、および既に契約している…
混雑しすぎて認証できない状態が続いているが、本日楽天でんわから、電話番号認証を求めるメールが届いた。 LINE電話でも電話番号認証や本人確認が強化されてきたが、楽天でんわでも、今まで利用していた人、新…
Appleは、iPhone6の発売スケジュールや価格について何も発表していないが、中国のオンラインショップが、早くもiPhone6の予約を受付初め、しかもiPhone6の発売日や価格まで表示しているサ…
手の甲に時間やスマホの通知を投影してくれるプロジェクションスマートウォッチ“Ritot"が、クラウドファンディングで資金調達に成功している。日本からも購入できるので、スタイリッシュなスマートウォッチを…
通信費は、あらゆる出費の中で最も無駄になりがちな費用だと言える。 もちろん、学生にとってはLINEができるスマートフォンは必須だし、自宅で大学の課題をやるためにパソコンでネットを使う必要もある。 そこ…
MVNOの格安SIMを使って、スマホ料金を大幅に節約する方法。MVNOユーザーが最も得する、正しい「楽天でんわ」と「LINE電話」の使い分け方。
普段は役に立つスマートフォンでも、ひとたび「圏外」になってしまうと、登山中に友人とはぐれたピンチにも全く役に立たないし、災害時に電波障害があると家族とメッセージのやり取りが出来なくなる。また、海外にス…
サンフランシスコのスタートアップ企業BACtrackが、“BACtrack Vio”と名付けられたキーチェーンが付いたキーホルダーサイズのBreathalyzer(人の吐く息に含まれるアル…
これまで、アクセス解析サービスGoogle Analyticsは、Androidに対しては公式アプリを提供していたが、iOSに対しては公式アプリを提供してこなかった。 そのため、Google Anal…
iPhone6のものとされる本体画像や、パーツについての情報のリークが相次いでいるが、この度新たにiPhone6が1300万画素のカメラを搭載するという噂と、バッテリー容量は 1810mAhになるとい…
メジャーなメッセンジャー・チャットアプリに挑戦する、独自の特徴を備えた新興メッセージングアプリを紹介。iOSやAndroidで使える、セキュリティやプライバシーを強化したメッセンジャーアプリ“Wipe…
iPhone4SにiOS7を入れると、動作が遅くなるという話がある。 実際にiPhone4SにiOSを入れてみて、サクサク感などを調べてみた。 iOS7のアップデートが来たので、所有しているiPhon…
GeveyのSIM下駄はiOS7でも使えるのか? iPhone4Sを自分でSIMロック解除して使っている人たちが気になっているであろう事を調べてみました。 アメリカ留学中の僕は、iPhone4Sを日本…
AT&TのプリペイドSIMを使い、アメリカでiPhoneでデータ通信をするための最新の方法を紹介。GeveyでSIMロックを解除したiPhoneでAPNプロファイル設定が上手く行かない人、AT&Tのデ…