iPhone4SにiOS7を入れると、動作が遅くなるという話がある。
実際にiPhone4SにiOSを入れてみて、サクサク感などを調べてみた。
iOS7のアップデートが来たので、所有しているiPhone4Sに入れてみました。
前回の記事でiPhone4S+iOS7+GeveyのSIM下駄でSIMロックが解除できるかを検証しましたが、この記事ではiPhone4S+iOS7の使用感・使い心地や、iOS7の概観を画像で紹介していきます。
iOS7はiOS6からかなり外観や機能が変わっているので、いじり始めると結構楽しいです。
iOS7の外観を写真で
まずは基本のiOS7のホーム画面、とりあえず壁紙はiOS7にデフォルトで入っている奴にしました。iPhone4Sだと、若干画面が窮屈に感じますね。
iPhone4SにはiPhone5Sと違って当然ながら指紋認証機能はないので、パスワードを入力せねばなりません。
iOS7は、パスワードの入力画面も、iOS6までとは違います。待機画面でスライドすると全画面のパスワード入力画面が登場します。
iOS7でのマルチタスク画面はこんな感じ。開いているアプリを上にスワイプすると閉じる事が出来ます。
iOS7では、フォルダを開いた時の動作も今までのiOSとは異なります。他のアイコンが見えなくなり、フォルダのみがズームアップされる仕組みになっています。iOS7では、フォルダにはいくつでもアプリを入れられるようになったようですが、一つの画面で表示されるアプリの数は少なくなりました。
そして個人的には今回のiOS7へのアップデートで最も嬉しいコントロールセンター。wifiのオンオフや明るさを、一々設定画面を開かずに変更できるのは本当に便利。
通知センター系。iOS7では「今日」というタブが追加されて、カレンダーや株価などが表示されます。
設定画面。iOS7では、設定やメールやiMessageなども、全て白を基調としたデザインになっています。
iOS7の天気アプリ。これもiOS6の時より見やすく便利になったかなあと思います。
iOS7のカレンダーアプリ。こちらも白を基調としたデザイン。
iOS7の電卓アプリ。
iOS7のsafariはタブをこんな感じで並べて見れるようになってます。
iOS7のApp Storeはこんな感じ。
iOS7の音楽再生中のロック画面。これも割とiOS6から変化しています。
ざっと見たところではこんなところでしょうか。
気になるiPhone4Sでの動作感
皆さんも気になっているであろうiPhone4SでiOS7を動かした場合の動作の軽快さについてですが、やはり少しだけ遅い・重い感はあります。
ただ使用に問題がある程もっさりしているという訳ではなく、大して気になるレベルではないと思います。
iPhone4Sの方で、iOS7にアップデートすべきか迷っていて、動作が少しでも遅くなるのは嫌だ!と言う人はアップデートをせずに現状維持がいいかもしれません。
僕としては、ほんの少し動作が重いような気がするというデメリットと、多くの便利な新機能を使うメリットとを天秤にかけると、後者の方がずっと大きいと思います。
もちろん、頻繁に使用しているアプリがiOS7にまだ対応していないなどの事情があれば、変わってくると思いますが。
LEAVE A REPLY