Sparrowに代わる高機能のMacメールクライアント
Sparrowに代わりうる、非常に使いやすいMac向けメールソフトであるAirmail。現在はベータ版を無料で使えます。Airmailは、カスタマイズによってはかなりSparrowに外観が近くなるメールアプリであり(開発者は外観など絶対意識していると思う!)、Sparrowからメールソフトの乗り換えを検討している人には非常にお勧めです。
Betaは頻繁に更新されてどんどん機能が追加されていき、僕はだんだん使いやすくなっていくことに勝手に感動していました笑
そのAirmailですが、近日中にMac App storeに有料アプリとして登場する予定だそうです。
しかし、その後も無料でAirmailを使い続けることができるようなので、公式サポートサイトに掲載されている情報をまとめます。
追記
既にMac AppStoreで正式にリリースされています。日本語にも対応してます。
Mac App Store版のAirmailと、現在も頻繁にアップデートが行なわれているPublic Beta版のAirmailの違いはこの記事に書いてある通りの様です。
今もApp Storeで購入するのではなくBeta版のAirmailを使っている僕個人としては、かつてMicrosoftのoutlook.comへ新たに対応した際もそうでしたが、無料のBeta版の方がずっと早く最新の機能を使えるので便利かなと思ってます。
AppStore版とPublicBeta版の違い
Airmailの公式サポートページによると、近日中に、Mac App Store版と、Public Beta版という二つのバージョンが登場するとの事です。そして、この二つのバージョンは基本的には同様ですが、いくつか異なる点があるようです。
Mac App StoreのAirmail
有料
デバックボタンなどは表示されない
Appleによる審査との兼ね合いで、アップデートは後者より遅い
Publuc BetaのAirmail
無料
全てのデバック機能は有効
アップデートは現在のBetaと同じく手動
アップデートが早く、また実験的な新機能も
基本的には無料のPublic Beta版でよさそうですね。応援の意味もかねて購入するのもありかもしれませんが。
アップデートされるたびに機能・使い心地が向上しているので今後にも期待です!
Airmailの使い心地について私の個人的な感想を述べておきますと、動作は快適で、少し前に連絡先を表示できるようにアップデートされてからはメインのメールクライアントとして使っています。
Sparrowの最も残念な点は日本語のメールが時折がっつり文字化けしてしまうことでした。Airmailで文字化けがなければ最高なのですが、今までのところAirmailでもメール本文の途中で数文字化けているなど、細かい文字化けをまれに確認しています。
とはいえ、そもそもメニューも現時点では英語とフランス語しか対応していないことですし、今後のアップデートで日本語への対応・文字化けの改善がなされる事に期待しています。
LEAVE A REPLY