Mac使いがAndroidを使わねばならぬ時もある!Macユーザーなら、当然iPhoneを使用するのが当然一番便利な選択肢と言えるのだが・・・。
iPhoneなら連絡先もカレンダーもリマインダーも写真も何もかもMacと完全に同期できるし、iCloudのアカウントにログインすればいいだけなので面倒な設定もいらない。
しかし、諸々の事情や、個人的なこだわりで、iPhoneではなくAndroid端末を使用しているMacユーザーもいるはず。
しかし、iCloudに保存しているカレンダーの予定をAndroidでどうやって参照するかとか、今まで何も考えずに便利に同期できた連絡先をAndroidとMac間でどう同期すれば良いのかなど、Androidを使用するMacユーザーならではの悩みも多い。
今回、ASUSのZenfoneを購入した事で、これまでずっとiPhone4Sを使用していたMacユーザーの僕は、初めてAndroid端末を使用することになった。
そこで、僕がiPhoneからAndroidへの移行作業をする中で便利だったページやアプリなど、MacとAndroidを完全同期させて便利に使用する方法をまとめておく。
メールをMacとAndroidで同期
メールが一番同期が簡単だ。
しかも、iPhoneではなくむしろAndroidにした方が便利にiCloudを含めたメールを扱えるといっても過言ではない。
Androidらしく、非常に細かいところまで設定できるメールアプリが存在することが大きい。
K-9メールは、無料とは思えないほど高機能なメールクライアント。
iCloudメールのプッシュ受信、iCloudのエイリアスの利用もできるため、iPhoneでiCloudメールを使用するのと全く変化ない。
しかも、K-9メールがiPhoneのメールアプリより優れているのは、アカウントごとに同期の頻度と同期対象のフォルダ、プッシュ受信の有無を自由自在に変える事が出来る点にある。
これで無料なのだから驚き。iPhoneで細かな設定も出来ない高価なメールアプリを使用していたのがばからしくなる。
細かい使い方、プッシュ受信やiCloudエイリアスの設定方法は、「iCloudメールとエイリアスをAndroidのK-9メールで使う方法」で紹介しているので、そちらを参照のこと。
連絡先をMacとAndroidで同期
Mac・iPhoneを使用している人が、スマートフォンをAndroidに変える場合に最も困るのがこの連絡先の同期ではないか。
MacとiPhoneを使用していれば、iPhoneで追加した連絡先は即座にMacの連絡先に反映され、MacでもiPhoneでもメールを自由自在に連絡先の人々に送る事ができた。
しかし、AndroidではiCloudの連絡先を参照する事は通常はできない。
これは悩ましい!と思っていたが、iCloudの連絡先を、Androidでも同期させてしまう便利なアプリを見つけた。

posted by: AndroidHTML v2.3
400円程度とそこそこの値段はするが、快適に連絡先をMacとAndroidの間で同期するためだと思えばそこまで大きな出費ではないだろう。
とりあえずこのアプリを使う事で、MacユーザーがAndroidを使用する際の最大の障壁をクリア!ということで。
カレンダーをMacとAndroidで同期
MacのカレンダーアプリiCalは、Googleのアカウントも追加できるためこれは容易に同期可能。
iPhoneでもGoogleカレンダーのアカウントを追加すればよいので、Mac・iPhone・Androidで簡単にカレンダーを同期できる。
MacでもAndroidでもGoogleカレンダーを使用するようにすれば、簡単・確実にカレンダー上の予定を同期する事ができるので、現在iCloudのカレンダーを使用している人は、Googleカレンダーに乗り換えるべし。
iCloudカレンダーのデータをGoogleカレンダーに移す方法
ネット上で「Googleカレンダーの予定をiCloudに移す方法」は多数見つかるものの、「iCloudカレンダーの予定をGoogleカレンダーに移す方法」の情報は比較的少ない。
iPhoneからAndroid端末に乗り換える人で、これまでにiCloud上に保存してきたカレンダーの予定をAndroidでも参照したいならば、どうしてもiCloudのデータをGoogleカレンダーに移す必要がある。
今後新たに作成する予定のみAndroidで参照したい人の場合、今後の予定は全てGoogleカレンダー上に作成するようにして、過去の予定はiCloudに放置しておけばいいので、移行作業をする必要はない。
以下の手順で、iCloudカレンダーのデータをダウンロードし、それでエクスポート(書き出し)された.icsファイルをGoogleカレンダーの設定から読み込むだけ。
データのエクスポートの方法は、iCloudのヘルプで解説されているもの。
iCloud.com からカレンダーをダウンロードする
- iCloud.com で iCloud カレンダーにアクセスして、お使いの Apple ID でサインインします。
- カレンダーを 一般公開して共有 します。
- 共有したカレンダーの URL (Web アドレス) をコピーし、ブラウザのアドレスフィールドに貼り付けます。「enter」または「return」キーはまだ押さないでください。
- 「webcal」を「http」に変更してから「enter」または「return」キーを押します。ICS ファイルがデフォルトのダウンロード先にダウンロードされます。
- ダウンロードしたカレンダーを、カレンダーや iCal (Mac の場合)、または Outlook (Windows パソコンの場合) などのカレンダークライアントに追加します。
- カレンダーの共有を停止 します。
どうしてもiCloudカレンダーをAndroidで読み込みたい人は
Googleカレンダーへの移行が何らかの理由で不可能、またはGoogleカレンダーに移行したくないという人は、連絡先の場合と同様、Androidで”SmoothSync for Cloud Calendar”というアプリを使用すれば、iCloudカレンダーの予定をAndroidと同期できる。
しかし、無料アプリではないので、個人的にはGoogleカレンダーに移行する方が楽でお得ではないかと思っている。

posted by: AndroidHTML v2.3
リマインダー・ToDoをMacとAndroidで同期
Googleカレンダーには、ToDo機能(Google Tasks)もついているので、これを使ってしまうのがAndroidとMacでToDoを同期する上では最も容易。
Android側ではGoogle Tasksを使えばいいだけだが、Mac上では、常にGoogleカレンダーにログインしている訳にもいかないので、Google Tasksをいかに使用するかが問題になる。
この場合、結局GoogleTasksをMacのステータスバー上などで参照できるアプリを利用してしまうのが一番手っ取り早い。
AppStoreでGoogle Tasksと検索すれば、使用できるアプリが一通り出てくる。
この中から自分の予算に合わせて、好きなアプリをダウンロードすれば良い。
Android側でのGoogle Tasksのクライアントアプリは、メジャーなところではGoogleカレンダーと一体として同期できるジョルテがある。
また、シンプルにGoogle TasksだけをToDoアプリとして独立で使いたいという人は、GTasksというアプリがシンプルで非常に良い。

posted by: AndroidHTML v2.3
無料でMac・Android・iPhone間でToDo同期したい人は
Googleタスクを使用するために、Macアプリに500円近くも出すのはどうもばからしい、という人は、Wunderlistというアプリを使用すべし。

posted by: AndroidHTML v2.3
このアプリは、Androidだけではなく、iOS向けのアプリ、Mac向けのアプリが用意されており、Mac・iOS・Androidの全てでToDoを同期できる非常に便利なアプリ。
デザインもよく、人気もあるので、これを使うのも一つ有力な選択肢といえる。
MacとAndroidを接続してファイル操作する方法
Androidの大きなメリットの一つに、WindowsPCとUSBで接続すればファイルをいじくることができることがある。
iPhoneは基本的にiTunesを通してしかファイルにアクセスできないし、閲覧できる領域も非常に限られているので、この点はAndroidの有利な点。
しかし、Macの場合はここでも一つ作業が必要になる。
Android File Transferというソフトを入れれば、Mac・Android間でもファイルのやり取りが可能になる。
Android File Transferのダウンロードは以下のページからどうぞ。
方法は本当に簡単。Android File TransferをMacにダウンロードし、あとはUSBでAndroidと接続するだけ。
MacにAndroidをUSBで接続すると、自動的にAndroid File Transferが起動してファイルのやりとりができるようになる。
MacのWebブラウザから端末内のファイルをいじれる神アプリも
Mac側に何のソフトもダウンロードする必要なく、同一Wi-Fiに接続しているか、アカウントにログインしているAndroidとMac間でファイルの操作を行うことのできるAndroidアプリがある。

posted by: AndroidHTML v2.3
これは本当に便利。このアプリがあるだけで、MacユーザーがAndroidに乗り換えてもいいと思える一つの理由になるのではないか。
おわりに
以上のように、様々なアプリを駆使すれば、MacユーザーがAndroid端末を使用するのもそこまで不合理なことではない。
iPhoneとMacの親和性の高さには及ばないかもしれないが、一応それなりにiPhoneと同様のレベルにまでAndroidの利便性を高める事はできる。
Android端末を使用する事になってしまったMacユーザーは、とりあえず上記のような方法でMac・Android間の同期を実現させましょう。
便利なアプリの紹介、ありがとうございます。
Macから操作するのはなんでもないのですが、Google側、Android側からiCloudを利用しようとするととんでもなく?面倒ですね。
ディスカッション フォーラムを覗くとAndroid側はビジネスデータのみ登録するようにして割り切られる方もいらっしゃる様ですが。
iOS端末も使いたい、Androidも使いたい!なんてワガママ? 言わなければ良いのかもしれませんが(笑)
こんばんは。いつも参考にさせて頂いています。
私も新しいもの好きで、NexusとiPhone、パソコンを使いまわしています。
以前は、全部を双方向同期させるのに大変複雑な手続きをしていましたが、時間の浪費になってしまうので結局はシェアウェアを使っています。EVOコラボレーターというソフトウェアなら設定も簡単、安価ですので私的には非常にお勧めです。是非参考にしてみて下さい。
http://itnerd8086.blogspot.jp/2014/12/androidicloudzimbra.html
公式HP
http://jp.evomailserver.com/product_eco.php