アメリカ留学での食文化の壁
さて、ついに僕の留学生としての生活が始まりました。
アメリカに来てから何より困ったのは、アメリカの料理がまずいということ・・・
もちろんおいしいものもあるのでしょうが、今のところあまり美味しい物に巡り会っていません。
今日は、アメリカ留学開始から今日までの数日間で食べた料理を紹介したいと思います!
でも留学生関係の手続きやイベントが多く、あまり時間がないので、これからいくつかの記事に分けて今日までアメリカで食べた食事を紹介していきます。
アメリカのマクドナルドでも食事をしてみたので、この記事で紹介しますよ!
アメリカ留学をしたら乗り越えなくてはならない食事の壁(笑)が気になる人は要チェック。
まずはアメリカのサンドイッチ屋!
留学先に到着した当日は、お店での注文の仕方が分からないため、買いにいくのが怖くお腹が減っても午後3時くらいまで我慢・・・。
我慢の限界が来て、アメリカで初めて行く事になったのは学食のサンドイッチのお店。
学食と言っても、アメリカの学食はどちらかといえば日本のショッピングセンターにあるフードコートに近いかもしれません。
これで6.5ドル。このサンドイッチはかなりマシな味だったと言えるかもしれません。
サイドメニューにappleがあったので頼んでみたら、まさかのリンゴ丸ごと登場。
どうやって食うんだよと思いましたが、丸かじりしておきました・・・
次の日の朝食べたのがこちら。4.06ドルなり。
アメリカの学食での唯一の救いは、フルーツバーがあり、量り売りでフルーツを買える事。夜にはサラダバーになります(つまり、朝は野菜は食えないということ涙)。
イチゴは外見はおいしそうですが、全く甘くなく、日本のイチゴの質の高さを再確認しました。
ブルーベリーヨーグルトは、もろに「アメリカの味」というか、薬の味・・・。
最も期待していたバナナマフィンも甘すぎてまずい。アップルジュースはアップルジュースでした笑。
結局マックはどこ行っても美味い
とにかく甘すぎる、塩辛い、味が濃いというアメリカの料理にはかなり心をやられました。
アメリカが本場の料理を食べれば美味しいのではないか?と考え、行ってみたのが・・・
天下のマクドナルド!!!うまい!!!
これはミディアムのミールです。注文の仕方はよく分かりませんでしたが、とりあえずクォーターパウンダーBLT、ミール、ミディアムと頼みました。
ちなみにアメリカのマクドナルドでは、地域によるようですが、なんとドリンクは飲み放題!
しかしドリンクの9割は炭酸飲料という・・・。スッキリなオレンジジュースが飲みたかった・・・。
ミディアムを頼んだせいか、全体としてサイズはあまり日本と変わらないなあと感じました。
むしろ、日本ではバーガーが崩壊しているのはあたりまえですが、割と形が整った状態で出てきたので、日本より質が上かも!?
今日はこんなところで。
次回はアメリカのサブウェイで食べたサンドウィッチや、今日紹介しなかったアメリカの学食なんかを紹介しますよ!
LEAVE A REPLY